fc2ブログ
此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!
卑弥呼は魏から得た100枚の銅鏡に換えて出雲と “同じ決め事”で 持ち寄った銅剣と銅鐸を封印した!
誰でも「隕石痕」の発見が出来る!,の続き
(11/02), 記事の更新がないにも関わらず訪問して下さる6~8名のお方様へ>^^♪
ずいぶん前の法事での世話でのことです。趣味を聞かれ「卑弥呼の埋めた大量の銅剣・銅鐸」やら、「南極大陸は大隕石」等を語ったことがあります。熱く^^!  私としては、縁ある方々に先の行方を喜んでもらおうとの思いもあり、 「もし」の言葉はありえないのですが、「もし、これが史実だったら世間はどうなりますか?」の問いを投げかけました。 曰く、「あんたにぁ悪いが、卑弥呼がどうなろうと、今のわしにゃ関係が無え^^!」  義兄は「突飛すぎらぁ~、今の科学の方をとる!」と云い。姉には、「いい趣味持っていいねえ」と、云われました。今までに論を交え真からの反対論(^^♪)をくれたのは、この兄が唯一人です。・・・・以来、海外を除き実名・所在は、かたく閉ざしています^^!。 さて、あなた様は 「 ・・・、」 何と云う? それとも・・ 関わりたくない。^^?? 私は、わたしの唱える「二つの巨大隕石について」朝まで語り合える Dr.ワトソンを捜しています。
         当ブログを訪問して下さる中学生の方へお願い!
           科学をゲームする心を持ち続けて欲しい^^。
その権威ある機関や有名な大家の認証がないかぎり “Yes”ということが出来ない貴方になって欲しくないものです。ちょっと、キツかったかな(^^?)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

What is this trace? I ask you.  
  前の記事、誰でも Google earth で「隕石痕」の発見が出来る!,の続きです。
  この記事も追記方式で進めますので、どうぞのご参加をお待ちしています^^♪。
   前回は(9月26日)で、今回(9月28日)の追記でこの記事を完了しています。
下記の記事<Game-3>を文信活動中です。只今は (12/29) です。未だ反応なし^^!。   (10/26)に、国内の権威ある8機関と報道1社に、下記の記事<Big Game-3>を送付し終えました。

さて、どのように動いて下さるのでしょうか^^? 過去の26年間は、その反論すらも頂けない状態でした。まるで天動説の世で地動説を唱えているよう(笑)。この度の写真は、素人目にも分るほど簡単なもの^^。 まさか、この衝突痕を火山口だというお人はいないよね(^^!) この前のロシアに落ちた隕石のサイズと、この衝突痕を比べてみて下さい。方や数メートル?。此方百メートル×二箇所!!。 これほど分かり易い衝突痕を見てあなた様は、専門家は>何も感じ無いのでしょうか。 私にはなぜ相手にされないのかその理由が判りません。 拙論をまったく除外しても、「 この隕石痕の存在と、濁流紋そのものは、何人も否定できない!」 より詳しい調査とその解析が日本からになり、そして、その先駆けが貴方さま>であれば、そんなにうれしいことはありません。あなた様>の参加をお待ちします。
                                     史実探偵;  平 素 人

これの参考文献 → 拙;電子出版 ↓ クリックで(一部分の)無料立ち読みができます^^!。
クリック OK極秘報告書「巨大隕石と大津波」 ←リニューアル後の現在は?, 表示画面のBoon-Gateをクリックする⇒ジャンル・自然科学をクリックでOKです。^^!
どうぞ、この『世紀の大論』に貴方さまのコメントを!! 但し、そのコメントは<評価のあゆみ; カテゴリー「卑弥呼への足取り」>として歴史に残るやも知れませんので、当方が無償で使用掲載出来るよう御了承下さい^^!。



<Big Game-3,>の続き
       What is this ?
To you                          Sept. 02, 2013(since of Blog)   
I do not have most of English. For this reason, I write the Japanese
   together with English. This English translation is Yahoo translation.

Title,
< 6500万年前に南極大陸となった衝突大惑星が放った二次的な熔岩隕石 >
What is this? The secondary lava meteorite trace that the collision major planet which became the Antarctic Continent 65 million years ago emitted
<英訳用文>
今般、私はゴビ砂漠西部で6500万年前に衝突した鉄質の二次的な隕石痕を発見した!
それを「 ツインズ熔岩隕石 」と仮称します。一番目の衝突惑星は、私が25年前より広報している南極大陸は6500万年前の巨大隕石です。その南極大陸大隕石は、Myブログの ビッグゲーム1&2.として発表しています。地球の90%以上をカバーしたその巨大津波の痕跡が6500万年もの永い間、砂漠に残っているのは驚きです。その津波の痕が永く残っているならば、その永い間には必ず他の隕石の落下もあったはずです。それをGoogle earthを使ってゴビ砂漠辺りを探していたら、表題の二次的な溶岩隕石痕が見つかりました。それが次の写真です。
Just now, I discovered secondary astrobleme of the iron pawn which collided in the western part of Gobi 65 million years ago. I call it an “Twin's lava meteorite” tentatively. The Antarctic Continent where I press-agent the first collision planet from 25 years ago is a huge meteorite of 65 million years ago.
I announcing it the Antarctic Continent size meteorite as big game 1&2 of my blog. The trace of the 90% huge Tsunami which covered the surface of the earth of 65 million years while is long, I am amazed to know that stay in the desert. If the Tsunami trace is left for a long time; the; while was long, there should have been the fall of other meteorites by all means. The secondary lava meteorite trace was caught in it when I looked for Gobi area using Google earth. It is the next photograph.

 その<遠景>
その溶岩隕石の遠景2

 <鳥瞰図> 画像取得(2011/4/27)分、
6500万年前の二次的熔岩痕・2

 この熔岩隕石の位置は; 中国青海省ゴビ砂漠西部の辺りにあります。
北緯38度22分30秒、東経90度34分52秒
標高 ;  3,016 m
 その大きさ ; 東西にほぼ100mの円形が二つ重なっています。
 その深さは ;  約10mです。

Position of the lava meteorite, There is it in the area of the Qinghai Gobi western part of China.
          38° 22′ 30″ N, 90° 34′ 52″ E
3,016 meters, above sea level
The size, Two circles of approximately 100m overlap with the east and west.
The depth, It is approximately 10m.


貴方さまへ>^^!
先ず、この写真の位置を Google earth で検索して、そしてこの地形が如何にして成ったかを考えて下さい。私が舌足らずの論をあれこれと言うまえに、貴方さま自身で考えて欲しい^^。

To you;
At first, please search the position of this photograph in Google earth. And, please think about how this topography became. I want you to think by you oneself before I say a lack theory^^!.


この“ツインズ熔岩隕石痕”は、既に誰かが見つけているかも知れません。
しかしながら、この隕石痕は6500万年前に南極大陸になった巨大惑星が衝突し、セカンド的に飛び散った熔岩の痕跡だと断定できることに意義があります。
Somebody may have already found this twin 's lava astrobleme. However, as for this astrobleme, the huge planet which became the Antarctic Continent 65 million years ago collides, and what can conclude that it is a trace of the lava which splashed for second is important.

  その理由を六つ述べます。
  I speak the six reasons.

  その隕石の痕跡は、6500万年前の津波痕跡の表面上に、その痕跡が刻まれている。
1. As for the trace of the meteorite, the trace is carved with on the surface of the Tsunami trace 65 million years ago.

  その形状は、南から北へ向かって衝突した二つの溶岩が重なったものだと推察できる。
2. The shape can guess that two lava which collided towards the north from the south was piled up.

  衝突の痕は、深いところで約10mと浅い。その理由で隕石が熔融岩だと推察できる。
3. The trace of the collision is shallow with approximately 10m in a deep place. A meteorite can guess that it is a molten rock for the reason.

  その衝突痕の色は、黒色が混ざった赤色である。この色から鉄質の溶岩(熱質)が酸化
   (酸化第二鉄化)したと推察できる。
4. A color of the collision trace is the red that black was mixed in. I can guess that lava of the quality of iron became iron oxide from this color.

この衝突痕の南側に津波の逆流跡がある。それが津波の海水によって赤錆色をしていること。 ( そして、この衝突痕に降る雨量では決してその逆流痕のサイズは生まれない。)
5. There is the countercurrent trace of the Tsunami in the south side of this collision trace. Its being red rust by the seawater of the Tsunami.

( And the size of the countercurrent trace is never born by the precipitation
  that this collision trace catches.)


   さらに、この衝突を決定つける理由として、
  Furthermore, as a reason to determine this collision,  
その三番目の飛び散った赤い熔岩の痕跡が写真中の東北方向と西北方向の二箇所にある。
6. There is a trace of the red lava which splashed thirdly in two places of a northeastern direction in a photograph and the northwest direction.

しかし、大きな反対論もあります。
 その一つ。南極大陸になったほどの巨大惑星の衝突であれば、もっと多くのものが飛び散っていることが考えられること。(太平洋に散在する平頂海山のギュヨーが疑われる。)
However, there is the big negation, too.
The one. If it is the collision of the huge planet as it became the Antarctic Continent, it be thought that more things are scattered. ( The Guyot of a table mount lying scattered in the Pacific is doubted. too? )


  二つ目。その飛び散った、隕石の痕は南半球ではなくて、なぜ北半球にあるのでしょうか。
しかしながら、その反対論を理由に、何人もこの隕石痕が津波の逆流痕と共に印されている存在を否定することは出来ない。私は市井一介の素人探偵です。私は警察や検察機関ではありません。皆さんは、私のこの稚拙なレポートを、再調査して学問の形に成すのは専門家である皆様方の役割ではありませんか?    “マル秘情報”その他の隕石情報あり。応談^^?
The second. Why will there be the trace of the meteorite which splashed in the Northern Hemisphere not the Southern Hemisphere? However, by the reason of the negation, nobody can deny the existence that this astrobleme is set with the countercurrent trace of the tsunami.
I am detective people mere amateur. I am not the police and prosecution engine. All of you reexamine my this unpolished report, and is not it a role of all of you who are an expert to form in form of the study? "Secret information" There is other meteorite information. I guide you. ^^?


   追伸;  このレポートを否定する貴方がいたら、私は、その貴方様に尋ねたい。
        「そうであるならば、この写真の痕跡は、いったい何ですか?」と。
Postscript,    If there is you who deny this report, I want to ask you.
         "On the Gobi what is the trace of this photograph if so?"
 
                                       Thanks. □
 (2013,9/28)この記事を完了しました。^^♪

スポンサーサイト



Copyright © 2005 此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!. all rights reserved.