fc2ブログ
此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!
卑弥呼は魏から得た100枚の銅鏡に換えて出雲と “同じ決め事”で 持ち寄った銅剣と銅鐸を封印した!
南極大陸は(6500万年前の)衝突惑星だ!
        Welcome to my blog.^^  ご訪問ありがとう御座います。

以下の<Big Game-2.>の記事をもって再々・々度の? 文信広報に移っていますので、当分のあいだ、記事の更新はありません^^!。長いお付き合いを有難う御座いました。(深謝)
 7/08に、更なる Dr.ワトソン(only-3)を捜して、新ネタの二つを、とある先様に送りました♪。 約一ヶ月余りのお返事待ちです^^!
(2/25) 国内の名だたる七機関へ<Big-Game,1&2>の送信を終えました。  
 その後、送信した先さまのお返事待ちですが、20年前も今もナシの飛礫(ツブテ) (^-^!)?
今から25年ほど前、「専門家は、相手にしないでしょう(今の皆様もですか^^?)」といわれました。
  たがために血反吐はくかや、ホトトギス、おぼろなりとも月さえあらまじ (my粗茶室より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <筆者からの提言とお願い> (1/13)
どうしたら、わたしの言うこれ等の史実があなた様>に伝わるのか?その謎が25年、未だに解けない^^! わたしの言ってることは、そんなに難しいことなの? 素人でも、中学生でも分ることなのに? 専門は問わない。たった一言、あなたが 『 あぁ そうだったのか 』 と言えば見えてくることなのに! 専門家の偉い先生やら権威ある機関やら海外からの「Yes」がない限り認定出来ないなんて悲しいよね。そんな日本の学界に、そんな貴方さまに、そんな中学生に、なって欲しくないよね^^!。 まことに勝手ながら、この史実を“SF”と受け取っているあなた様>がいたら、この記事への参加は、お勧め出来ません。「ですよねぇ^^」常識科学で考えれば、下記①~のどれ一つとってもフィクション漫画の世界^^ですから!!

「常識とは多数であり、多数に過ぎない」  「科学とは、 Science Fashion である」
   二百年前の祖先も、三百年前の祖先も「今の科学を最高だ」と云ってきた。
   今から百年後の子供達は<今の科学>をなんと云う。(^^?)  平 素 人 より、

      記事の更新がないのにご訪問して下さるお人のために、
↓ 【拙;電子出版】より引用掲載^^!、第五章 創作話(あやまち)三題の内の、
 第一話 やしの実(侮り) 
昔むかしのこと。海辺で遊んでいた子供たちは、一つの大きな実を発見(み)つけた。それは大人の頭ほどもあり、あんずの形に似ていた。表面は土色をしており、とても重い物じゃった。大人たちに見せたが誰も知らないと言う。物知り爺っちゃんに問うことにした。物知り爺っちゃんは、そのまた爺っちゃんから聞いたことだがといって、次のようなことを話した。これと同じような“もの”が、大荒しの後の海岸に幾つも流れ着いたこと。斧で割るほど固かったこと。中身には「ほれ、こんなに大きなものが入っていたんだと」と言って、両手の指先を合わせて球の形を作った。さらに、それを斧で打ち砕くと、白い果肉が入っていて、「口に入れると、サクサクッとして甘かったんだと」。「爺っちゃん!それ植えたの?」と間を入れず聞いた。 「さあて、そこまでは聞かなんだ」 と、爺っちゃんは答えた。大人たちは、これは種では無いと言った。一番大きなあんずの実だって、こんなもんだと言って、片手でその形を作った。子供は自分が発見(み)つけたものは、大きな大きなあんずに違いないと思った。爺っちゃんの話の中の白いサクサクとした甘さが、口の中で広がるような気がした。大人たちが止めるのも聞かず子供は庭鼻にそれを植えた。 冬が来て春が来た。 しかし、芽は出なんだ。こんなに大きな種だもの、きっと何年もかかるに違いない、と子供は思った。だけど、いくら待っても芽は出なんだんだと。そこは、寒いさむい北の国じゃったから。                             (昔、こっぽり♪)



  < Big Game - 2. 南極大陸は巨大隕石だ!
                  南極大陸は大隕石
                   
         Outline of the huge tsunami departure source
  6500万年前の南極から発した超巨大津波の濁流痕を発見けた。(in Google Earth !)
  
         I'm sorry my English. 私は英訳がほとんど出来ません。
           翻訳は、Yahoo!翻訳で行っています。
       尚、この<Big Game -2.>は 文芸社から電子出版している
          拙、極秘 報告書 『巨大隕石と大津波』 をベースにしています。

 The Taklamakan is the cloudiness mud lake which a huge tsunami carried !!
タクラマカン砂漠とその東部周辺に残る濁流痕← My blog<Big Game 1.の partⅤ>より引用、
            赤い矢印は、その6500万年前の流入痕,
   その痕跡はGoogle earth ズームup downもっと鮮明に見えますよ^^。
                 タクラマカン砂漠
 タクラマカン砂漠は、6500万年前の巨大な津波が侵入した、‘海水'と濁泥の干湖だ!!
The Taklamakan is a dried lake of seawater and the cloudiness mud which the huge tsunami 65 million years ago invaded !

サハラ砂漠に残る濁流の跡My blog<Big Game 1. part Ⅲ>May 01 2012, I send to you^^.
  This is a trace of a huge tsunami left in the Sahara.
※ ↓この写真も、(C)Yahoo! Japan (C)OPen Bookの(C)マークがあり、著作権者及び権利者の承諾を得たものではありません!! 他への転載は固く禁じられますし、予告なしに削除する場合があります。  
サハラ砂漠・3
   (注釈)アルゼリアAlgeriaとリビアLibiyaの国境、エジェレEdjeleh付近の衛星写真
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   その 巨大津波の, 発 進 源
 <衝突のシナリオ; Scenario of the collision

① 直径およそ3000(?)kmの惑星が6500万年前の南極に衝突し南極大陸となった !
A planet of approximately 3,000km in diameter collided in the South Pole 65 million years ago and became the Antarctic Continent !
 この3000kmの数字は、マントルに浮く大陸をイメージした、想像の数字であり、月の直径
 3474kmに匹敵する。 Diameter of moon is 3,794km.

② 南極(衝突惑星)の東部は、押しつぶされて片麻岩化しその端は棚の形となった。
西部南極は既存の大陸と(?)衝突し、破砕し津波によって濁流化した。
The eastern part of the South Pole was crushed and became gneiss, and the edge became the form of the shelf.
The western South Pole collided with an existing continent (?) and it crushed it and became a muddy stream by a tsunami

 片麻岩というのは頁岩状の岩石で、今の地質学では衝突惑星が地表に残っているという概念は全くない^^? 「地球は隕石の集積体」なのにねぇ(^^!)

③ 大陸を囲む南緯○○度の海底は、衝撃の原因で盛り上がり海嶺となった。
  惑星が粉砕した細土は、大陸の周りの海域で珪藻を育てている。
The bottom of the sea of the south latitude ○○ degree around a continent became the upsurge ridge for the cause of the shock.
The fine soil which a planet crushed became the diatom in the sea area around the continent.

  地球殻を池に貼った厚氷として、その上に落ちた泥団子をイメージしました。

④ 地軸は傾き無季節が有季節になった。これによって植物は裸子植物より被子植物が優勢
になってゆく。
The earth's axis inclined, and the season when there was not it changed in an existence season.
For this reason, as for the plant, an angiosperm became predominant over Gymnospermae.

  傾きがどの程度プラスしたかは分かりませんが、気候の大変動があったとされる白亜紀末
  以前は温暖であったとされています。

⑤ 地球の磁場は、その衝撃によって変移をする。
   地殻へ刻まれた逆転の記録と、アンモナイトの逆巻きがある。
   地球の大きな磁場の変異は六回あるが、それが氷河期と重なるのが興味深い。
   筆者は、それを惑星衝突による隕石の冬と重ね合わせて考えている。
In the magnetic field of the earth, a position changes by the shock.
The record of a reversal engraved into the earth crust. There is the reverse winding of the ammonite.

  北米西の海底に記録 されている。磁石をハンマーで叩くと磁束は弱くなる。

⑥ 衝突によって溶融し飛散した岩石は、津波の中に没し、オパールとなって流される。
太平洋の海底にオパール塊の溜まり場がある。
溶融した塊の外側は灰分化し、その中心は水晶化したり海水を含むことがある。
 The rock which melted by a collision is scattered and sinks in a tsunami.
It becomes the opal and is drained.
There is the place where the opal collects in the bottom of the sea of the Pacific.
The outside of the molten lump becomes it for ash and the center becomes crystal and may include seawater.

  オパールとは溶融した岩石の中に含まれる金属成分によって発色する宝石様のものをいいます。BC.2001年の東北地方に巨大隕石が降臨したときにも、溶融した岩石が飛び散って津波で流されどこかに埋没しているはずです。東北地方の地名で雫石町とか黒石市とかのそれらしい地名はあるのですが、未だに筆者は、その溶融岩石を発見けられないでいます。

拙電子出版;『巨大隕石と大津波』筆者提唱の同似集合の原理作用より
物質が津波等の流体によって流されるとき、各々の物質は、非常に効率よく似たものは似た者同士で分別される。 冷蔵庫には食物を、お金は金庫に、下駄箱には履物を箪笥には衣類を入れる。ときに変わり者^^!という例外はあるが、これは私たちの意識のなかにもこの原理が潜在しているからだ。


⑦ 衝突した惑星内部の、バームクーヘン状の金属類は、衝突により飛散し、流されて同じようなものは同じような所へ集積する。
  白亜紀の終わりの地層に、多くのイリジウムとオスミウムが含まれることがある。
  マンガンや希土類元素のよく溜まった場所が、太平洋の海の底にある。
  太平洋の若干の海山の側面にコバルトに豊んだ場所がある。
The Baumkuchen-shaped metal in the planet is scattered by a collision, and it is drained, and the similar thing accumulates it to the similar place.
The stratum of the end of the Cretaceous includes that there are much iridium and osmium.
There is the place that accumulated well of manganese and the rare-earth element at the bottom of the sea of the Pacific.
There is the place that was rich in cobalt near some sea mountain of the Pacific.

  この現象は川の流れのなかに砂鉄等の集まりがあることでも証明が出来る。

⑧ オーストラリアの砂漠や、ブラジルの堆積土の中から溶融した自然金の産出がある。
この自然金は惑星の衝突によって惑星内部の金属核が衝突により外へ飛び出したものだ。
There is the production of molten native gold from Australian desert and Brazilian soil.
As for this native gold, the metal nucleus which there was by the collision of the planet in a planet went out by a collision.

ちなみに、星の深層でゆっくりと冷えて固まったとされる花崗岩の類が地殻の表層にあるのは惑星同士の衝突によって露呈したものと考えている。

【極秘情報】
   比重の重いものや(流れにくい形のもの)ほど南極大陸の近くの海底にある。
     金 → コバルト → マンガン → オパール
   津波で流された溶融金は延性が強いから海底にべチャとくっ付いているかも^^?
   コバルトリッチクラフト、マンガン塊団、オパール塊団は、すでに発見されていますが,
   この<Gold>は未だ発見されていませんよ^^♪ (南極大陸を囲む海嶺の南側
   か???)
   最近の話題(‘13,3月)では、南鳥島海域で大量の希土類が発見されました。これもその
   巨大津波が運んだものでしょうね。キット^^♪


⑨ 地球の90%以上を覆う巨大津波が発生している。
 その津波高さは場所によって異なるが数千メートルから二百メートルの高さと推定している。
惑星が衝突する以前の南極海の水深は、全海洋水深の平均の3750mとする。
津波の高さは、惑星が衝突した近くで跳ね上がり、とくに高くなる。
南極から赤道をみれば赤道部は巨大なV字形状をしており津波の川下になるので津波高は低くなり流れも緩やかとなる。
赤道部から北極へ全方位の津波が進めば、北極海は巨大な逆V字となり、その波高は特に高くなる。
実際の津波は、大西洋を北へ進んだ津波と、ベーリング海を通過した津波が合流する、シベリア平原での波高が最も高くなったと考えている。
A 90% huge tsunami covering up the above of the earth is generated.
The tsunami height varies according to a place, but estimates it to be an altitude of 200 meters from several thousand meters.
The depth of the water of the Antarctic Ocean before a planet collides assumes it 3,750m of the average of all marine depth of the water.
A planet jumps up in the neighborhood that collided particularly the high tsunami becomes higher.
Because huge V-shape is in the department of equator, and it is at the lower part of a river of the tsunami if I watch the equator from the South Pole, the amount of tsunami lowers, and the flow becomes gentle.
If the tsunami of all directions advances from the department of equator to the North Pole, in the Arctic Ocean, it is with huge reverse V character, and the wave height becomes particularly higher.
As for the real tsunami, a tsunami via the Bering Sea joins the tsunami which went ahead through the Atlantic to the north. I think that the wave height on the Siberia plain became highest.


⑩ 南半球、南アメリカ大陸、オーストラリア大陸、そしてアフリカ大陸のほぼ全土は、巨大津波によって削られた表土が北へ流されている。
  孤立した山部は削られてモナドノック状で残った。
  南アフリカの、ライオンズヘッド。
  ブラジルリオの、イパネマの海岸の双子兄弟の山。
The surface soil where the whole land was almost reduced by a huge tsunami of the Southern Hemisphere, the North American Continent, the Australian Continent and the African Continent is carried away to the north.
Lone Yamabe was sharpened and stayed with form of monadnock.
 South African's Lions head.
 The munten of twins brothers of the shore of Ipanema of Brazilian Rio.


⑪ 大洋の島々の南側は土石流によって削られ、その泥土の全ては、北方へ流されている。
アイスランド、マダガスカル島、セイロン島、海南島、台湾、タスマニア島、ニュージーランド、
The south side of the islands of the ocean is reduced by a mud flood, and all of reduced worthless things is drained into the north.
 Iceland, Madagascar island, Ceylon island, Hainan island, Taiwan, Tasmania island, new Zealand,

下図の島々は、6500万年前に、南極大陸となった衝突惑星によって発生した巨大津波で、全て南側か大洋側が削られて、その礫土は北方へ流されている。
    中学生地図ででも<どうぞの、お確かめを!!
   「えっ?、その地図は子供心とともに捨ててしまったですって^^!」 それは残念・(>.<)
   ネットのお客様は、この巨大津波によって南アフリカのライオンズヘッドや、ブラジルの
   イパネマ海岸で周りを削られ孤高の山となっている写真も検索してみてくださいね^^

   (1/22) 拙;電子出版 『巨大隕石と大津波』より、下図を挿入
流された島々

⑫ 白亜紀末に恐竜を含む生物の大絶滅がある。
津波で流され集められた魚類や動物は石油となった。そして植物は石炭となった。
 恐竜の化石に完全体が少ないのは、巨大な体が津波で傷ついたためだ。
 石炭のなかに生物起源以外の金属が含まれるのは、津波によって混入したものと考えている。
There is the severe extinction of the creature including the dinosaur at the end of the Cretaceous.
The fish and the animal which it was drained by a tsunami, and were collected became the oil. And the plant became the coal.
The reason why the fossil of the dinosaur has few integers is that a huge body was damaged by a tsunami.
I think that it got mixed by a tsunami that metal except the creature origin is included in coal.


⑬ 貝類や珊瑚類は波打ち際に集められて石灰の集積地となっている。
その代表的なものは、ドーバー海峡の白亜の壁や中国の桂林だ。(山口県の秋吉台も)
シベリア地方にはこの時の津波で出来たビート状の泡の集積までもがある。
内陸の盆地に留まった海水は岩塩となる。
Shellfish and coral are collected in the beach and become the accumulation place of the lime.
The representative thing is the wall of the white wall of Strait of Dover and KEIRIN of Chinese.
There is even the accumulation of the Pete-shaped bubble made of tsunamis of this time in the Siberia district.
The seawater which remained in the inland basin becomes the halite.


<やがて季節は、隕石の冬へと移行する> 大氷河期の到来
    The arrival of the large glacial epoch
 しかし衝突の発生熱と、それによって温まった海水は、保温効果をもたらす。
 このことは地球が冷え切ってしまわないで生命が絶滅するのを防いだ。
腐肉や、腐った植物は、一時的には微生物や昆虫の食料として優位に働く。
そして、季節が寒冷化すれば変温動物より恒温動物のほうが優位だ。
表土は氷雪で覆われ食料の絶対的不足から、小動物や哺乳類の優位性が作用する。
温暖化の長期的な要因に、隕石の衝突によって大気中に舞った浮遊塵の沈降説がある。
 誘発された火山灰の舞い上がりも太陽熱をさえぎる。
As for the season shift to the winter of the meteorite before long.
However, the high temperature that occurred by a collision and the seawater which thereby warmed brought thermal effect. This prevented life from becoming extinct without the earth being chilled.
Putrid flesh and the rotten plant act on predominance as food of a microbe and the insect temporarily.
And a warm-blooded animal is more dominant than a poikilotherm if a season becomes chilliness.
The surface soil is covered with ice and snow, and, from absolute lack of the food, a small animal and mammalian superiority act.
A long-term factor of the warming has the sedimentation of the floating dust which danced in the atmosphere by the collision of the meteorite.
Of caused volcanic ashes being carried away shuts out the solar heat.


<生物への影響例  Influence on creature example
① 大洋で160mから200mより深いところの魚類等の生き残り説がある。
  津波は水面に近いほうが先に運ばれ深い所の動きは小さい傾向がある。
There is survivors theory such as the fish of the place that is deeper than 200m from 160m in an ocean.
The one that is near to the surface of the water is carried earlier, and, as for the tsunami, the movement of a deep place tends to be small.


② 衝突の全体からいえば僅かだと思うが、硝酸雨で恐竜が大絶滅したという説がある。
  巨大隕石と空気との削過熱で空気中の窒素が反応し硝酸ができるという説。
Judging from the whole of the collision, I think that there is a few it, but there is the nitrate opinion that the dinosaurs became extinct very much because of rain.
Atmospheric nitrogen reacts by a huge meteorite and cut overheat with the air, and nitric acid is made.


③ 衝突によって核破壊がおこり、それが遺伝子に作用して突然変異が起こりやすくなる。
Nuclear destruction happens by a collision, and it acts on a gene, and mutation becomes easy to be caused.

<地球形状の変化 Change of the shape of the earth
① 地球はこの惑星の衝突によって肥大し膨張する。
地球はこの惑星衝突により南極側が膨らんだ洋ナシ形となった。
プッシュされた内核はマントルを通じ北極海の海底に作用してアルファ海嶺とユーラシア海盆をつくった。→ 月別アーカイブ(2010/2月)へ、
 この洋梨形は将来的には真球になろうとする力が働き南半球は収縮し北半球は、膨張する。
 このような状況は金星表面の緊張した表面にも見ることが出来る。
The earth is enlarged by the collision of this planet and expands.
The earth became the pear form that South Pole side swelled out by this planet collision.
The pushed inner core acted on the bottom of the sea of the Arctic Ocean through a mantle and made alpha ridge and Eurasia ocean basin.
 The power that is going to become the truth ball acts in the future, and, as for this pear form, the    Southern Hemisphere shrinks, and the Northern Hemisphere expands.
 Tense appearance of the Venus surface can watch such situation.


② 惑星衝突の瞬間は、反発力が働き浮き上がり現象を起すが、後には惑星の重みと引力によって徐々に沈み込んでゆく。その結果地殻のヒビ割れは増大し海溝は徐々に広がっていく。
 この謎解きには難儀をしました。何故、津波で運ばれた濁泥で海溝が埋まらなかったかと。
At the moment of the planet collision, repulsion acts and raises a rise phenomenon, but gradually sinks by heaviness and the gravitation of the planet later. As a result, the earth crust crazing increases, and the trench gradually spreads out.
I had trouble in this demystification.
Why was not a trench filled up with cloudiness mud carried by a tsunami?


③ マントルは、衝突圧と、地球が真球になろうとする収縮圧によって、地殻を破り各地で噴出する。 アイルランド、デカン高原、オーストラリアのエアーズロック等がその噴出岩だ。アイルランドに6500万年より前の地層はない。
  参考; 地球内部の地震波の伝わり方。
     貫入岩帯の玄武岩柱は、トコロテンのように短時にプッシュされて出来る。
The mantle tears the earth crust by the shrinkage pressure that collision pressure and the earth are going to become the truth ball and spouts out in each place. Ireland, Deccan Plateau, Australian Ayers Rock are them. Ireland does not have the stratum than 65 million years in front.
  Reference, The spread of the inside earthquake wave of the earth.
The basalt pillar of the intruded rocks zone is pushed like gelidium jelly at short time and can do it.


④ この南極衝突惑星が押しのけた容積は、海水位を上げて大陸棚を沈めてしまった。
チェックプリーズ; 理科年表を使えば中学生でも概数はでてくるよね。
The capacity that this South Pole collision planet pushed aside raised seawater rank and has sunk a continental shelf.
Check please; If even a junior high student uses the science chronological table, the round numbers come out,


⑤ なぜ恐竜は巨大化したか。
6500万年前の地球は、南極大陸を差し引いた分だけ小さかったからだ。増量した地球は、引力、重力の増加となり生物は巨大化しないで矮小化する。もし、地球が木星のような巨大な重力を持つ星なら、物質の構築は高くはならない。月の重力は地球のほぼ六分の一である。
筆者は、南極へ衝突した惑星の直径は、およそΦ3000kmだと推量している。
Why did the dinosaur become gigantic?
This is because the earth 65 million years ago was small as much as I deducted the Antarctic Continent. The earth which gained weight becomes gravitation, the gravitational increase, and the creature becomes dwarfness without becoming gigantic. The construction of the material does not become higher if the earth is a star with huge gravity such as the Jupiter. The gravity of the moon is approximately a one-sixth of the earth.
I estimate that diameter of planet which collided to the South Pole is approximately 3,000km.


⑥ 南極で発生した巨大津波は約一日をかけて北極へ集まる。
ⅰ. その波の数はおよそ10波<と推定している。その全水量は、今度は南極方向へ逆流を始める。 (逆津波の発生)
ⅱ. その濁流の中に混ざった生物は、石油化し北海油田、インドシナ油田、メキシコ湾油田、東シナ海油田、ブラジルの海岸油田となっている。
ⅲ. 太平洋が持っていた膨大な量の海水は、大西洋側へ流れ込みスコシア海を形造っている。
ⅳ. そして今度は、その逆流に浮かんだ植物は南極大陸へ集まる。そしてその植物達は衝突の残熱によって大陸の露頭にあっても石炭化している。
  南極大陸に大量の植物が育つ温暖期間があったとする考えは間違っている。
The huge tsunami generated at the South Pole takes approximately one day and gathers to the North Pole.
ⅰ. The number of the waves estimates it to be approximately ten. The all quantity of water begins a countercurrent this time to the South Pole direction.
   (A reverse tsunami is generated this time from the North Pole.)
ⅱ. The creature mixed in the muddy stream became oil and became North Sea oilfield, Indochina oil field, Gulf of Mexico oil field, East China Sea oil field, the Brazilian shore oil field.
ⅲ. The seawater of the enormous quantity that the Pacific had flows into the Atlantic side and forms the Scotia Sea.
ⅳ. And the plants which appeared in the countercurrent gather to the Antarctic Continent this time. And it become coal by the heat of the collision even if there are the plants to the outcrop of the continent.
    The thought that had the warm period when a large quantity of plants
    grow in the Antarctic Continent is wrong.

 
<筆者からの提言とお願い>
貴方はこの大事変を語るとき、わずか二メートルにも満たない人間的感覚を用いてはならない。このビッグゲームの97.5%は他人様の既論の再構築であり、私の論は僅かその2.5%にも満たない。私は、この大事変を信じて欲しいとは言わない。私は、貴方さまに>この大事変が史実であることに気付いて欲しいのです。
“ A proposal and request from me ”
When you talk about this big incident, you must not use the human sense that does not reach only 2 meters.
97.5% of these big games are rebuilding of the existing idea of other people, and my idea does not reach the only 2.5%.
I do not say that I want you to believe this big incident. I want you to notice this big incident being a historical fact.

                       
                   史実探偵 :           平 素人
                  A historical fact detective:  Moto Hiira
                                                 Shanks□

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
(03.Dece.2012)
 奥州市に強力な “Only-2 双友”の、岩淵先生が現れました!!  ↓ 是非ご覧あれ^^♪
  御本の題: 『 縄文超々巨大津波 』 文芸社より(¥1400)  このご出版をきっかけに、
 附田監督立会いの、このドキュメンタリーが、今後の“世界史”にどのように刻まれ、無視され
 認められてゆくかが楽しみです^^。 さて、あなた様は、どうされますかぁ^^?
 (尚、↑ このコメントの続きは、→月別アーカイブ '12年2月の方へ^^!移しています。)
   :http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-62.html

(1/16) の訪問者は20名でした。 そのうち足跡履歴があったのは、1名のみでした。 あとの19名の方の足跡履歴はありません。1日平均で6~7名の訪問者が、何故20名に増えたのでしょうか? 全く判りません(^^!)。拍手もして下さったようですが、出来ればコメントや反論も頂戴できればもっと嬉しいのですが(^^?)


押して下さっても、損にも得にもならんですが筆者の励みにはなります^^。
(11/15)どなた様>貴重な(2)拍手をありがとう御座います♪ お一人は、Moさま>だと思うのですが? もうお一方>が解からない。あまり素人探偵を悩ませないで下さい^^!。 出来ればコメントも^^
(11/24)どなた様>3拍目をありがとう御座います。(Aさまかな^^?)
(1/11)どなた様>4拍目をありがとう御座います。(Wさまかな^^?)
(5/26)どなた様?久方ぶりの拍手5拍目を有難う御座います^^♪ 出来ればコメントを!
関連記事
スポンサーサイト




COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK
TB*URL
Copyright © 2005 此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!. all rights reserved.