fc2ブログ
此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!
卑弥呼は魏から得た100枚の銅鏡に換えて出雲と “同じ決め事”で 持ち寄った銅剣と銅鐸を封印した!
史実探偵局開設('14)
  今月の 【 記事の ご案内 】   <総合欄>開設しました。
     http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-84.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
        更新が無いにもかかわらず、ご来訪・&(深夜の訪問者様)ありがとうございます。 
                 探偵局の ('23/5/17.) も、開店休業状態です^^!
          日々のPC閲覧はしていますが、ご依頼があってもお受け出来ないかも知れません^^。
      記事は独立形式ですが全てへ関連しています。カテゴリー別で よむと読みやすいかも知れません。
  <カテゴリー左欄の(クリック) と>  その内容説明(^-^!)
 ・この指、と~まれ!(6)   卑弥呼は、魏から得た銅鏡100枚に換えて、銅鐸文化に終止符を・・・
 ・出雲地方(8)      八百万(やおよろず)の神々が集まるほどの優位・先進性が、なぜ出雲に発生した・・・・
 ・吉備地方(6)      吉備・総社市岩屋・金堂裏の崖上にも、掘り底(死)四尺に未発見の銅鐸23個±αが・・・
 ・巨大隕石(6)  イースター島から侵入した石質彗星が、BC.2001年12月24・25日am6:00頃東北に激突 !
 ・Huge Meleorite(6) その大事変を 巨石遺構・地上絵やサンタクロース、ドラゴンと語るに、何の不思議が・
 ・徐福達が日本史に与えた影響(7)  
   その大隕石で大津波が大陸へも襲来し、その後神仙列島へ童男童女3,000人を連れ「不老不死」の薬石を・
 ・Big Game(9)
   南極大陸は6500万年前に恐竜等を大絶滅させた'衝突合体惑星'だ !! 絶版:報告書『巨大隕石と大津波』

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   【 お知らせ 】

訃 報: 追 悼: ('21/5/30:565ヒット)
  敬愛する岩淵先生のほうが先に('21/5/17)逝かれました・・
  http://www.tankonews.jp/modules/bulletin1/index.php?page=article&storyid=429
「彗星衝突による 縄文超々巨大津波」-文芸社 奥州市:岩淵國人 
四千年程前、 イースター島上空から(現地時間の13時頃)侵入し地球を半周し赤飛した巨大塊が東北地方に(BC2001/12/25/am6:00頃)降臨した。これで発生した北上山地を越えた6波の大泥流津波は、6段丘の胆沢平野をつくり、仙台湾から北上川を北上した津波と合流しS字形の“曲げ袋”をつくり、さらに大泥流は仙台や一ノ関・盛岡を造るほどのものでした。衝突で巻き上げた粉塵は、北半球で一・二年のうちに隕石の冬(筆者推定年気温12~15℃?の降下、先生は3~4℃だったかな?) を伴い生態系をも変えました。この大事変は 『神となり、竜となって』 人心にも入り込み列島の津の地名のみならず 世界史にも、その痕跡を刻んでいる!!

    http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-date-200810.html
    「まっててね。二人で俯瞰(ふかん)しましょうね・・・」


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ~('17/01/01)('18/06/01)~ 探偵局 再開しています。(~-~!)
     「 ここ掘れワンワン^^♪」  
         You must dig here.
bow wow^^.
           あんず
    Nice to meet you. My name is Anzu.  ⇒  This way Please.「ゲスト様Ⅱ^^」
      http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-date-200910.html

  散歩中 「アンちゃん、何んでも拾って食べたらダメよッ!」 見ればサビた百円玉♪
  別の日 「アンちゃん、ダメよッ! ・・・??」 見ればサビた十円玉 ^^♪
  さて次は、どこで何を探し出してくれるのでしょうか^-^?  Give me a job^^.

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
       拙;電子出版 極秘報告書「巨大隕石と大津波」文芸社            
       上記の電子出版は契約切れで絶版となりました。               
     サイトアップ(2005/8/15~2016/10/21)で、買って下さった方14冊^-^!
     こういった極大論 『南極大陸は6500万年前の衝突惑星だ!』 は、没後に認め
     られるが世の常~~!、 それまで大事に保管っといて下さいネ^^。
       
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 <これからのお仕事、お受け致します。>ただいま休止中です^^!
            赤貧の素人探偵にお仕事を^^!
              I wait for your request.
  ただし、素人の可能分野で、その時の気分しだいでお受けします。<応談^^>
  私は、探偵であり逮捕権を持つ警察や検察ではありませんので、『ヒントのみ』とし、
  その先の探索は、お客さまがなさって下さい。
報酬は成功に応じ五円~ ∞>お客様が決めて下さい。ただし損金時の全てはお客様もち!
尚、この件につきましては、当方一切の責任を持ちませんので悪しからずの<御了承後>での御依頼として下さい。御依頼は 当ブログ公開、非公開(管理者のみ のどちらでもお受けしますが、非公開の場合は、当方マネージャーのブラックジャック(黒孔雀)が、絡みますのでお高くつく場合があります(^-^!)  
     お受けできる Mission その1.宝物探し
      * 油田探し^^?
     Do you want an oil field? I will help with the discovery.
    お受けできる Mission その2.
      * 日本国内でダイヤモンド鉱探し??
     お受けできる Mission その3.
      * レアアース(希土類)探し^^? ☜只今、気力切れで中止しています^^!。
     Do you need rare earth elements? I will help with the discovery.
   お受けできる Mission その4.
      * 隕石痕と隕石探し^^! ☜只今、中止しています。以下を参考にして下さい^^!。
  未発表の巨大隕石痕100m×2 を発見した!(Yahoo! 地図上で誰でも捜せる!)
http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-date-201309.html にその詳細が^^。
  中華人民共和国周辺地図 中国青海省 (北緯38度22分30秒、東経90度34分52秒
        タクラマカン砂漠の東にあるその隕石痕の位置
       青海省ツインズ熔岩隕石痕 - コピー (2)
誰でも Google & Yahoo!地図で、ツインズ溶岩隕石痕100m×2 を探せます^^。

 まずYahoo!地図をクリック→次に世界から探す(アジア)をクリック→上図タクラマカン砂漠の東にある油沙山を探し出す。そして、その西にある笑目の形をしたGas Hu湖を二つ重ねた左上のあたりを捜す。自動的に小さくなる場合は、写真から→地図に変換し、おおよその所で→再び航空写真に切り替えて下さい。Google Earthで見るより色が薄茶色ぽいです。
< 貴方も、隕石痕の発見者!>
アップダウンを繰り返しながら、根気よく捜して下さいネッ^^! Google Earthなら、上記の緯度・経度で赤っぽい所を探れば簡単に見つかるかも。世界で初ですよっ^^? 慣れないと少し時間がかかるかも知れませんが、発見けたらコメントで知らせて下さいネッ^^。 
                 ツインズ溶岩隕石痕 - コピー
地球は隕石の集合体。
 このような隕石痕は“一ヶ所だけとは考えにくく”まだ々あるかも知れません。
 貴方さまも、お探しを!^^ 「一つあれば二つ目を、三つあれば四つ目は常識(笑い)」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  【探偵局より】 遊び心と子ども心から始めたこととはいえ、ことは ビジネス(^-^)。 )
    史実探偵30年来依頼者なしの赤貧状態(笑い)お金は入用、どうぞご協力を^^! 
   *只今キャンペーン中で、お話し合いや^^報告書等の資料代は、無料ですが、
     出張した時にのみ、以下を頂きます。
      時給860円  1日分なら×8時間 十 出張費・通信費こみで1日分1000円
                 朝食代700円  昼食代1100円  夕食代1500円
      其の他   ビジネスホテル宿泊代と、   交通費は実費で頂きます。
      お客様の“ご要望”と、当方の気があえば全国津々浦々、世界中^^どこへでも・・・
 但し、
  ご要望が宝探し(油田等)であれば、成功報酬として5円~∞の“お客さま決め”があります。
    そして損金時の全てはお客様もち!と、当方のマネージャー:ブラックジャック(黒孔雀)が
    いってます(笑い)。   (2017/5/07改定  □



(尚) 仕事の詳細は<カテゴリー記事>のほうへ、どうぞ^^!
素人探偵の<Big Job^^.の Ⅰ.>
南極大陸は、6500万年前の衝突惑星だ!!
その衝突によって地球の90%以上を覆う巨大津波が発生し、ゴビ砂漠西部あたりには、特に、その“泥流紋”を残している。タクラマカン砂漠は、その津波で運ばれた海水の巨大干湖だ!!
その流紋は Google Earth の、ダウンロード (無料~~?) によって、克明に観察できる。
Google Earth>は、軍事情報を得るために開発されたが、今では、誰もが簡単にPC画面に入手でき地球を自在に操れるすぐれものだ。国内はもちろん、諸外国のナビ等にも、さまざまに利用できるので是非にお勧めしたい。
 まずは、それを入手して筆者の言う、その痕跡を確かめて欲しい。その流紋を確かめるのに、素人とか専門家とかの区別は要らない。それほど判りやすくて簡単なものだ。だが、貴方さまは言うだろう。 『 とても信じることが出来ない 』と^^? “信じる”とは人が言うと書く。この極大論を論じるとき、僅か2mに満たない人間的感覚を用いてはならない。人が言うことほど当てにならないことはない。そうして科学は更新されて来た。この広報を始めて(since,11/1/1988)30年が過ぎた。出来れば、その了認を存命中にお願いしたいと思う。(^-^!)           ↓絶版^^!
  参考文献: 拙電子出版 極秘報告書「巨大隕石と大津波」文芸社←クリックOK(^-^)
→文芸社画面 →トップページへ、をクリック →ジャンル・自然科学 →立ち読み(一部)可^^!
       &, 当ブログのカテゴリー<Big Game Ⅰ.~ Ⅲ. >へ、どうぞ^^!
 <1. of Big job>
The Antarctic Continent is a collision planet 65 million years ago!
A huge tsunami covering up more than 90% of earth by the collision is generated and, around the western part of Gobi, records the particularly trace. The Taklamakan is a huge dried lake of seawater carried by the tsunami! Anyone can observe this trace by downloading of Google Earth.


素人探偵の<Big Job^^.の Ⅱ.>
BC.2001年12月25日(日付変更線による違いで西洋では24日^^)イースター島上空から突入した彗星が、ナスカ、ドーバー海峡、スエーデン、シベリアを経由し、日本の東北地方の釜石、大槌辺りの未明(6時頃)に降臨した
 <2. of Big job>
On about the daytime of December 24 of the BC.2001 year, a comet invaded it from the sky of Easter Island. It became the red lump and passed Nazca and Strait of Dover and Sweden and Siberia. And it collided to the area of Outuchi(This is the place name of the meaning called the big hammer.) of the Tohoku district at about 6:00 on the morning of 25th in Japan!

 祖先は、その驚愕をストーンサークル等の巨石遺構物として、地上絵として、西洋では、サンタクロースや箒に乗った魔女として語り、中国では東海に異変をみた “始皇帝→徐福” の探索団が<3千人の童男童女→養父(ヤブの地名として残る)→仏画の童子>を引き連れて列島に渡来し、住人からその事変を聞き及んで龍画にモンタージュした。日本では、その時発生した巨大津波の痕跡を津々浦々に地名として残している。
この詳しくは、当ブログのカテゴリー <巨大隕石(6)、巨大津波の痕跡(4)、徐福達が日本史に与えた影響(7)>等で述べています。
列島の 『津』の地名に統一されている不思議を “貴方さまは、何時だと答えることが出来ますか?” 私素人探偵は、それが何時だとは解からないが、徐福の漂着分散隊をナビゲート(人夫提供&補佐案内)した“太夫・たゆう”達が出雲を中継して逢坂(後に大阪)の<摂津>に集まり“摂津ラウンド”を開いた。そして、その統一名を各地に持ち帰ったと謎解きしている。
    その他の参考文献:   拙電子出版 極秘報告書「巨大隕石と大津波」文芸社
  ご先祖さまが怒って御座る。
『それを巨大隕石と言ったら科学で、竜と呼んだら伝説か? それが科学ならチャンチャラおかしい』
と^^!


  素人探偵,その他のお仕事NO 1.~10.^^! 》 
<Jobその1.>
卑弥呼が埋めた(埋めさせている)未出土の大量の銅剣と銅鐸の予見
   http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-1.html
  ↑ 歴史好きで一攫千金とその栄誉を狙う貴方へ>
スコップ片手にツルハシかついでと言うわけにはいきませんが・・・、私のいう候補地をもとに
   「ここぞ!と思う所」を捜してみませんか^^! もし、そこが私有地ならば言い値^^?

何故なら、“卑弥呼が・・” というブランドと、それに “予測出来た!”という付加価値がつくわけですから、赤貧の私なら寄贈^^等しないで^^!、「ん億?で売るか、観光地化すれば?」 とするかも・・・、(笑い)
 卑弥呼は、それまでの稚児の生贄を伴った銅鐸・雨乞い文化を「降雨を司るのは、竜荒神ではなくて太陽神だ!」として、魏から得た100枚の銅鏡を太陽の象徴だとし、それを分け与えて、それまで使用してきた「荒神を呼び寄せるため銅鐸と稚児を殺めた銅剣」を人里離れた「岩」の付く場所や谷あいに「二度と使わないとして」封印し、埋めた埋めさせた。銅鐸と銅剣を二山越えに離して埋めたのは誤って銅鐸に呼び寄せられた荒神に(ぐっすい神さまがいたもんだ^^!)その銅剣を持たせない為である。時もおり、彗星のニアミスや皆既日食とかさなり、雨乞いのため(七・五・三歳の)愛児を生贄として差し出す社会制度に不満がうっせきしていた人々は、卑弥呼の提唱する銅鏡太陽神文化へと変わってゆく・・、この詳しくは前記事へどうぞ^^

    (大量の銅鐸の現在迄の出土数) ↓赤字ハ,未出土の大量の銅鐸・銅剣の出土予測数
<出雲>  岩倉         39個       神庭荒神谷・西谷    358本
<吉備>  岩屋 出土予測数  (23個)    黒尾地区 西谷 目安予測数(200本)
<神戸> いわや,神岡(古名;かむか)14個 地獄谷or大月地獄谷?目安予測数(120本)
<野洲>  大岩山        24個       三上山との谷間  目安予測数(200本)
        <合計> 100(-1卑弥呼の手持ち分
卑弥呼が銅鐸との交換に使った銅鏡の数( = 魏から得た銅鏡数) (^-^)100個
註)銅剣で・目安予測数としているのは、出雲の銅鐸1個に対する銅剣数を(358÷39=9本)として算出した数であり、これは、あくまで目安としての数です。(減る傾向ありか?)
   ↑ Myブログ、月別アーカイブ 2011/1月&2月<銅剣銅鐸探査のあれこれ!>より、
     http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-date-201101.html

<Jobその2.>
   銅戈の探索 Yahoo! Blogいずものこころ, shigechanizumo氏>よりの依頼^^!
出雲竜(出雲半島)を縛り付けている銅戈とヒスイの大勾玉を捜せ!
  探訪好きな貴方へ>
先ずは銅戈を打ち付けている鷺峠にあると思われる大岩を探してみたいものです^^.
   命主神社の大岩は、割り砕いて大社の石垣造りに使用したとか・・^^?

 BC.2001年に東北地方に降臨した巨大彗星は、(その事変により“隕石の冬”になる前の気温は、現在より15・6℃高く、海水位は、今より5~6m高かった。) 当時、日本海に浮かんでいた長さ約60km、幅約5kmの細長い<島根>は、大地震によって破砕され轟音を轟かせ、その大津波は、その島を竜蛇のごとくに泳がせた。さらに、東北からの沿岸津波は、土石流となって弓ヶ浜や鳥取砂丘を作った。 さらに々、その頭部にあたる日御碕には玄武岩柱が噴出しているという。これは竜の逆鱗となり、六角形の鱗として今の竜画に描かれている。それ等を目の当たりにしたご先祖様は生きた心地がしなかったでしょうね。キット!!!  列島の他には見ないこれ等ことが八百万の神々を出雲に詣でさせるエネルギーの根源だと謎解きした。この事変により舞い上がった粉塵や地震に刺激されて噴出した火山灰は豪雨となったことから、後の雨乞い信仰となって稚児の生贄を差し出すまでにエスカレートした。それを止めさせようとしたのが卑弥呼だった。

 卑弥呼は、それまで雨乞い用具として使っていた銅鐸と銅剣を魏から得た100枚の銅鏡を与えて持ち寄った銅鐸と銅剣を二度と使わないように“封印"した。残る問題は出雲半島・出雲竜だ。こいつが暴れ出しては困る^^!。こいつをなんとかせねばならない!! そこで考え出されたのが「ガリバーと小人の国」のように島根半島を 『〆(シメ)縄で縛り付けよう』となった^^!。

 これほどの大祈祷ができるのは卑弥呼をおいて他にはいない!

 「首根っこ」に〆縄をめぐらし、「大の字」に押さえ込む! さらには、当時の最新鋭の武器であった銅戈を大の字の要所部に打ち込む! 祖先は、それを「首っ玉をつかむ」とか、「首根っこを押さえる」とかの言葉で残している。首部にはヒスイの大勾玉を!!!、足部の大の字のハライ部には、これも又、希少品の鉄球を埋めて「払えたまえ、清めたまえ」と祈ったに違いありません。<島根>の根の意は、その荒ぶる竜を「根が生えたように動かせない」為だったと思いますよ。(笑い) さらに々、時は流れて「ワラ人形を五寸釘で!!」このように、今「私たちが為して来た」言葉や地名(例:大根島)、正月の注連飾り(大社の大しめ縄)、盆踊りのやぐら(の前身:出雲の掘っ立て柱)、矢を射る行事(恵鞆エトモ)や奉納相撲等、その他モロモロの神事に、この謎解きのカギは潜んでいる。

   さて、その埋め場所は、どこか???
 出雲竜の概略図
      【出雲竜の頭部】                     【足部】         【尾部】   
                                                        
       <卍?宮?>   猪の目                                  
 (口部)宇竜  ↑ 竜山                      (島根) ?             
日御碕    鷺峠  ←_______約60km______枕木山___ → 地蔵崎
   八雲山  ↑ 弥山                             ムラクモノ剣?
  <出雲大社>                         <松江>
          ↑(首部)

   命主神社の勾玉&銅戈(*出土済み)   

<大の字の一文字部> 出雲竜・首っ玉の三カ所は、
  1. 命主神社の大岩の下  銅戈(どうか)と、ヒスイの勾玉! → 寛文(1665)に発掘!
  2. 鷺峠に、大岩の有無?   銅戈と、ヒスイの勾玉  →  未発見・未発掘です♪
           大の字の円形地042_LI - コピー
  此処に、その隠れている坑道を掘ったズリの有る無しがこの論の正否をきめる!
       http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-date-201706.html
  3. 鷺浦町の ?神社(大岩?)  銅戈と、ヒスイの勾玉 → 未発見・未発掘です♪
     鷺浦の<伊奈西波岐神社>に、大岩有りか?⇒奥の院・御陵神社を予想 !
<大の字のハネ部> 出雲竜・脚部の二カ所!
  4. (日本海側・??神社)の大岩の下? 銅戈と、鉄球!? →未発見・未発掘です♪
    Dr.いずも氏>は、 日本海側・恵曇神社の磐坂彦の磐座!を揚げられている。
    素人は、旧島根郡島根町?神社、大岩が有るのか? 根っ子の地名が棄てがたい。
  5. (松江市側・??神社)の大岩の下? 銅戈と、鉄球!? →未発見・未発掘です♪
      *ここは、未だ特定しえていません。ので、どうぞ皆さんもお考え下さい(^^)。
    キーワードは、『 大岩の下部!』 これは、絶対不可欠の条件です。
 ご先祖さまは、その大岩で、銅戈(どうか)を打ち付け押さえ付けていますからね!(笑)
   ↑ 以上の、詳しくは、Myブログの、カテゴリー「出雲地方」>より、
      http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-category-1.html

<Jobその3.>
<宮島の焼山(通称?)の断層帯で、一反木綿と、根炭を探せ!>
此処は世界遺産にもなっていますので、個人で探索するのは無理××>
  さらに、遊歩道のルートよりも外れていますので、お勧めは出来ません。
  先ずは同島にある広大付属へ伺ってから^^

      http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-49.html
一反木綿>とは、
漫画家・水木しげる先生のマンガに出てくる妖怪ですが、筆者は、これになぞらえて激震によって出来た断層が擦れあって岩石が溶融し再結晶するとき白脈(主に石英脈)が出来ることだと謎解きしました。その白脈帯はどこにあるのでしょうか? 後の風雨作用で隠されているかも知れないし、土砂崩れ等でその破片が谷川へ流れ出ているかも知れません。この山頂付近にある大断崖は宮島へ渡るフェリー上からも見えます。山歩きの好きな貴方^^ どうぞ、その断崖の下の “一反木綿”を捜して頂けませんか^^?
根炭・ねすみ>とは、
これも水木先生の(ネズミ男から^^!)なぞらえて素人探偵がつけた付名です。 地震による断層帯で連続波によって岩塊と岩塊が擦れて高温を発し山火事となった時、上部の立木は燃えてなくなるが“根部”が酸素不足や、接触部から少し離れた所での根部は低温炭化作用で“炭”として地中に残っていることが考えられます。このことは通常の山火事や、一度っきりで起こる大断層とは根本的に異なります。低温炭化とは、発火温度に達していなくても、それが長時間続けば炭化してしまうことです。 弥山>と、焼山>の断層帯があやしい!!もし、それが発見かれば、14C(大文字Cの左肩に小さく14と書き、シー14と読む)炭素年代測定法で、その時が四千年前のBC2001年12月だと云って下さると嬉しいのですが? 
  ↑ 以上の、詳しくは、Myブログの、カテゴリー「巨大隕石によって変形した山々」>より、
何故、東北から遠く離れた宮島の地に激震断層がおきたのかは解かりませんが、似たような例として先のJob、竜の逆鱗、小豆島の大断層、山が三つに割れたという奈良の若草山等を考えています。いずれにしても四千年前の祖先がその大事変に遭遇し、それが<信仰の対象になっている>という必須条件がつきます。

<Jobその4.> 観光遺産
< 岩手県 閉伊郡 田野畑村の(弧状)列石遺構 >
   標高175mにあるこの列石遺構は、BC.2001の巨大津波の喫水線だ!
 橋が架かるまでは陸の孤島とも言われたところ>
   でも、行ってみれば絶景だそうですよ^^
       http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-17.html

Jobその5.観光資源; 青森県下北・仏ヶ浦の絶壁の凹部(h15m付近)は、その津波の削痕跡
Jobその6.観光資源; 岩手胆沢扇状地は北上山地越の巨大津波(上記)が運んだ堆積土だ!
       http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-18.html
       扇状地胆沢川沿いの北部丘は6500万年前の超巨大津波が成した落水泥丘だ!
       この時の長大なものは北米アバラチアン山脈からの津波落水土が大西洋沿岸州
       となり、広大な大西洋への視界をさえぎっている。

Jobその7.観光遺産; 英国にもナスカと同様な巨鳥の地上絵があった!
         Google earth で確認出来ます^^,なぞり絵の画像取得日(2010/1/01)
        英国の地上絵
       http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-71.html

Jobその8. 天ノ岩戸の坑口が出雲市鷺峠(猪の目峠茶屋跡)の近くに埋め隠れていると予見!
    此処に、その奥行十丈(約33m)を掘ったズリの有る無しが、この論の正否を決める!
       http://fujorinokuukan.blog108.fc2.com/blog-entry-81.html

Jobその9. アフリカ大陸南端の超巨大津波の剥奪痕跡(数波)
                 5波までは確認できます。
   (縄文・超古代史掲示板へ投稿)
 Scars of the huge tsunami(Africa south end) 投稿者: 史実探偵: 平 素人 投稿日:2018年12月22日(土)
Huge tsunami had made giant-scars.
I found a giant-scar of a huge tsunami.
To build this scar is required collision of a large planet Antarctica size.
                  22 December 2018
                 Historical fact Detectiver
                 Hira Moto (pen name)
    What is this form ?
         Scars of Africa south end

Jobその10. 北アメリカ大陸リターン津波の痕跡 (縄文・超古代史掲示板へ投稿)
Huge return tsunami from the North Pole 投稿者: 史実探偵: 平 素人 投稿日:2019年 1月23日(水)
北極からの巨大なリターン津波
I found traces of a huge return tsunami from the North Pole in North America.
 私は北米で北極からの巨大なリターン津波の痕跡を見つけました。
Tip of the tsunami has the shape of a cow's tongue.
 その津波の先端は牛の舌状になっています。
And, there is a residual flow. It shows a blue line.
 そして、残流があります。それをブルーラインで示しています。
        23 January 2019
       Historical fact Detectiver
       Hira Moto (pen name)
 6500万年前南極発で、北極へ集合した巨大津波は、今度は南へ向けて走り出す。その濁流の一端は北アメリカ大陸東部を南下し、メキシコ湾へ恐竜をも巻き込み流れ込んでいる。その沿岸底で恐竜や海生物たちは今に石油となって眠っている。(合掌)
津波後の残流(+)で大陸西部の山岳部から流れ出したブルーラインにも注視したい。
        北アメリカ大陸リターン津波
                                                           To be continued □










~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 コメント & ありがとうございます^^】
('15/5/08) Mさま^^?>5拍手をありがとう御座います。今後ともよろしくお願い致します。
('15/5/27) ほぼ毎日、真夜中の訪問者さま>へ、更新もないのに頭が下がります。(深礼)
    わたしには出来ないことです。このまま“その日が”来るまで見守って欲しい気持ちと、
    こころ行くまで話してみたい気持ちが、あい半ばします。 
('15/6/30) Dr. I さま> コメント(6/18)が入っているのに気付くのが
             遅れてすみませんでした。お返事は別便で・・・^^!
('15/12/21) R-n.さま>はじめまして、不肖ブログに(6拍目)拍手コメントをありがとう
             御座 います^^♪。今後ともよろしくお願い致します。
('15/1/18)只今は、極秘Job(デモンストレーション)を JP&USへ売り込み中です^^!。
~('17/1/01迄)7拍目、8拍目のどなた様。ありがとう御座いました。
('17/3/27)~10拍目のどなた様。拍手をありがとう御座います。できればコメントを^^!。
ムー 様> '17/4/07 コメント欄より、
コンタクトありがとう御座います。諦めかけていたので身に余る喜びです。素人の拙い記事のどの部分が、貴方さまのご琴線に触れることができたのでしょうか。その気付かれた思いにつきまして心ゆくまで話し合いたいものです。後日れんらく致します。記事ではmyブログのカテゴリーBig game(9)の後ろからがお勧めです^^!。


('21/11/21)~17拍目のどなた様。拍手をありがとう御座います。あやうく見逃すところでした^^!。 
Copyright © 2005 此処に 「卑弥呼が埋めた大量の銅剣と銅鐸」 あり!!. all rights reserved.